離れて暮らす親が糖尿病だと、食事が心配になりますね。新型コロナの出現も心配要素です。糖尿病用の宅配食の利用を考えてみてはどうでしょう?この記事では制限食でも美味しくて、高齢の方でも簡単に食べられる宅配食についてまとめます。
目次 <クリックで飛べます>
美味しくて簡単に食べられる糖尿病用宅配食
医療チームがしっかり栄養計算した信頼度の高い制限食をご紹介します。
制限食でも、美味しいことを大切にして作られているので、親御さんに喜んで食べてもらえます。
メディカルフートサービス
総出荷数は600万食を超え、健康管理宅配食の分野では高い知名度を誇る会社です。
・消費者庁の定める指針に基づいき栄養価を徹底管理
・病状合わせた栄養価の商品を用意。一人ひとりの状況に対応
・噛む力や飲み込む力が弱い方に合わせた柔らかさ別の食事も提供
・専門知識のある管理栄養士などのスタッフがメールや電話で質問に対応
・定期コースがお得で、一度に届く数や頻度は選択できる
・おかずのみ、ご飯か麺類付きで選べる
お試しセットは、6食セットで何回でも注文できます
・冷凍で配達
・電子レンジでチンするだけ
\♪詳細はこちら♪/
【メディカルフードサービス】



<メディカルフードサビスのおいしさの理由>
・管理栄養士と調理師が、味だけでなく食感も考えて、楽しんでいただける食事を日々研究。
・その方の健康状態に合わせて、美味しく食べ続けられるよう徹底的にこだわっています。
・メニューはバラエティに富んだ日替わりです。
・出来上がった食事は、味を損なわないようすぐに急速冷凍しています。
・水がきれいな石川県で製造しています。
<ワンランク上のおいしさ・プレミアムシリーズ>
グルメで口の肥えた親御さん向けに、特別に味にこだわったプレミアムシリーズもあります。
プレミアムシリーズは、自他ともに認めるグルメの方々も満足させています。
メディミール
運営医療・介護事業も運営する会社なので、現場の生の声を聞き商品に反映しています。
・管理栄養士が制限食の選び方や食生活についてなど、電話で談に対応
・全て自社工場で手作り
・おかずのみで主食はついていない
初回注文は送料無料
・冷凍で配達
・電子レンジでチンするだけ
\♪詳細はこちら♪/
全国に宅配可能【メディミール】
<メディミールのおいしさの理由>
・食品添加物や合成着色料等はいっさい使わず、加工食品も極力さけ手作りしている。
・国産中心の素材を厳選し、全て自社工場で手作り。
・味だけでなく見た目の満足感も考えた盛り付け。
糖尿病の宅配食 選び方のポイント
離れて暮らす糖尿病の親御さんのために宅配食を選ぶなら、親御さんが気に入ってくれて無理なく続けられるものにしたいですよね。
食事の制限内容に間違いがないか、面倒なく食べられるかなど気になることは色々あります。
ここでは、おいしさについては前述しましたので、ここでは味以外の宅配食を選ぶポイントをいくつかご紹介します。
食事の制限内容は親の病状に合っているか
宅配業者には、管理栄養士や医療スタッフが医療の見地から考案した制限食として販売している会社と、
カロリー制限だけをつけたダイエット食、メタボ予防食などとして緩い制限の食事を販売している会社があります。
糖尿病の診断を受けて食事療法が必要ならば、プロによる確かな栄養計算に基づいた宅配食を強くお勧めします。
栄養士とメールや電話で相談ができる会社は、確かな知識と経験があり、制限食の内容も豊富なのでお勧めです。
症状に合うメニューを選ぶフローチャートも用意されています。
総出荷600万食突破!栄養価を徹底管理した健康宅配食【メディカルフードサービス】
1食595円~ 管理栄養士&医療専門チーム監修の、カラダが喜ぶ健康宅食【メディミール】
配達地域や配達方法
親御さんのお住まいの地域に配達されるかどうかは、要チェックです。
離島にお住まいの場合配達ができなかったり、送料が高くなったりすることがあるので、確認が必要です。
配達も、宅配業者が配達するので配達時間が選べる会社、専門の配達員が配達する会社などがあります。
受け取る曜日や時間が限られる場合は、配達方法も要チェックです。
【メディカルフードサービス】は、職場が受け入れてくれれば、職場に配達することも可能です。
独り暮らしで勤めている親御さんの場合、職場に届けることも一考してみてはいかがでしょうか。
宅配の頻度や数、冷凍か冷蔵かで収納場所も検討
定期配達利用で、定期的に配達してもらう方法と、その都度頼む方法があります。
定期便の方がお得な料金設定になっていることが多いです。
また、食事療法なので継続的に続ける方が効果があり、その点でも定期便がお勧めです。
一度に何食届けてもらうかは、届いた食事の収納スペースが十分あるかを考える必要があります。
冷凍食の場合、冷凍庫にスペースがないと溶けてしまいます。
メディカルフードサービスの場合、容器の大きさは縦17.5㎝、横セ21㎝、高さ3.3㎝です。
冷凍か冷蔵かは好みですが、冷蔵だと、湯せんにかける、器に入れるなどの手間がかかるものがあります。
簡単に食べられる方が良い方には、チンするだけで食べられる冷凍がお勧めです。
支払い方法
申し込み人と受取人が違うことは、まず問題ありません。
支払いも申込者でも受取人でも指定できます。
支払い方法も、カード払い、銀行振り込み、郵貯銀行振り込み、コンビニでの支払い、口座引き落とし、商品と引き換えなど色々選べるようになっています。
銀行やゆうちょ銀行振り込み、コンビニ支払い、商品と引き換えは、手数料を負担しなければならない場合があります。
カード払いや口座引き落としなら、通常手数料がかからないのでお勧めです。
お試しを注文してみる
いきなり定期便を申し込むのは不安があると思います。
最初はお試しコースをインターネットで注文してみましょう!
宅配食にすれば正しくできているか不安になる栄養計算をプロに任せ、親御さんに安心して食事をしてもらえます。
コロナの心配もある今、離れて住んでいる親御さんに宅配食を勧めたり、プレゼントしてあげるのをお勧めします。
宅配食を続けることで、薬の量が減ったという人も実際に居ます。
一度お試しを注文して見て下さい。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。