学校の勉強に興味がないお子さんの中には学校の教え方では興味がわかず、違う教え方なら興味ややる気を持つお子さんが結構いるものです。(ウチの子もそうだったぁ~)
オンラインでコーチングを研修した先生がプログラミングを教えてくれるテックキッズオンラインコーチングが高い評価を得ています。
この記事では勉強嫌いのお子さんにプログラミングをお勧めする理由や、この先生たちがどのようにお子さんの興味ややる気を引き出すのかをまとめています。
(筆者は大人向けプログラミング教室のインストラクター経験があります)
▶夏休み中 空席の体験教室があるのはこの日!【2021年情報 毎日更新中】
目次 <クリックで飛べます>
勉強嫌いなお子さんにプログラミングを勧める理由
プログラミング教育って何?
自販機、家電製品、車など、普段使うものの多くにコンピューターが内蔵されていますね。
これらのコンピューターには、「こういう場合はこう動きなさい」と命令が組み込まれています。この命令がプログラムで、プログラム作りを学ぶのがプログラミング教育です。
勉強嫌いな子供にプログラミングを勧める理由
お勧めする理由は、プログラミングを「ワクワクしてもっとやりたい!」と感じるお子さんが多いからです。
子ども向けのプログラミング教育として良く使われるのが、ゲーム作りです。
自分でキャラクターを描いたり、思い通りにキャラクターを動かしたりするので、お子さんが本当に楽しくプログラミングを習得できます。
ゲームのキャラクターやゲームのルールを自分で考えコンピューターを動かしてみる
⇓
キャラクターの動きを見て「これじゃだめだ」「もっとこうしたい」など変更を加える
⇓
キャラクターが加えた変更通りに動くのを確認する
この試行錯誤は、変化(結果)が即座に見てとれるので、自分がパソコンに命令をしている実感があり、かなりワクワクするのです!
自分で考え、手を動かし(パソコンにプログラミングを入れ)、ワクワクしながら試行錯誤を繰り返し思い通りのものを作り上げていく。
ゲーム好きなお子さんもゲームに興味がないお子さんも、とても興奮します。
普段の勉強には興味がわかないのにプログラミングには夢中になるお子さんが大勢いるのは、教科書の勉強にはないこのワクワク感や達成感があるからだと思います。
考える楽しさと達成感が、次のやる気につながるのです。
プログラミング教育で養われる能力は何か
- 論理的思考
- 思考力・判断力・表現力など
- 主体的な態度
社会を良くすることまで考えられる人になる
今後は少子高齢化による労働人口減少の影響で、益々コンピューターが生活の中で重要な役割を果たすでしょう。
ゲーム作りのプログラミングの経験は、生活の中で困ったことの解決や、道具をより使いやすくするために必要な機能は何か、などを考えることに繋がって行きます。
プログラミングを身に付けることで、コンピューターをどう使えば、より良い生活や社会づくりに役立たつか考えられるようになっていくのです。
【無料】自宅にいながらプログラミング体験|Tech Kids Online Coaching
勉強嫌いなお子さんにテックキッズオンラインコーチングを勧める理由
他のオンラインプログラミング教室とはここが違います。
-
- お子さんが主体的に考える力を引き出すコーチングによる指導法
- 充実した内容と楽しいゲーム性を備えた質の高い教材
指導するのは優れたコーチ
テックキッズオンラインコーチングではお子さんを指導する人をコーチと呼んでいます。
どんな人がコーチなの?
テックキッズオンラインコーチングのコーチ達は、プログラミングや関連する学科を専攻している大学生と大学院生です。
厳しい選考を通り抜け採用された人が、コーチング指導法の研修を受けてやっとコーチになれます。
しかも、コーチの指導者の目が届く、東京にあるテックキッズスクールというプログラミング教室で1年以上コーチの経験を積んだ人達です。新人ではありません。
プログラミングの技術はもちろん、お子さんのやる気を引き出すコミュニケーション力が身についた優秀なコーチ陣です。
“コーチング”指導法で子供の疑問や自主性を引き出せる
コーチングとは、相手に自発的行動を起こさせるコミュニケーションのことで、最近はスポーツ選手や会社での人材開発にも取り入れられています。
一方的に教えるのではなく、コーチがお子さんとコミュニケーションをとることで、何をしたいのか、何がわからないのかなどを引き出していきます。
お子さん達は受け身でプログラミングの技術や考え方を習得していくのではありません。
これにより主体的に考える習慣が身に付きます。
お子さんとの信頼関係を築きながら、コーチと二人三脚で学ぶので、お子さんにはとても楽しみながらそれができるのです。
お子さん一人一人に合わせられるマンツーマン指導
オンラインでマンツーマンなので、お子さん一人一人のペースに合わせて進めることができます。
パソコンの使用に慣れていないお子さんでも、心配いりません。
親が見習いたくなるコーチの子供に接する態度
子どもを信頼して、子供に共感したり励ましたりしながら一緒に考えてくれるコーチ。
コーチと共に学び成長する子供の姿を見ていて、普段の自分の子供に対する態度が良くないと気付いたという親御さんもいます。コーチの子供に察する態度は、親が見習おうとおもうところが沢山あります。
子どもがはハマる優れたオリジナル教材
テックキッズオンラインコーチングでは、QUREO(キュレオ)というオリジナルのプログラミング学習教材を使っています。
QUREOの特徴は以下の通りです。
-
- プログラミングの基礎全てを学べる
- プログラムの概念が動画でわかり易く伝わる
- ブロックを組み立てるプログラミングなので難しくない
- クイズ形式で、答えた回答が正しいかどうかすぐわかり楽しい
- レッスンをクリアするとレベルが上がり、キャラクターが増え楽しい
- 保護者は学習の進捗状況を確認できる
どこに住んでいても受講できるオンライン教室
全国どこに住んでいても、テックキッズオンラインコーチングを受けることができるのがオンラインのメリットです。
都会にお住まいでなくても、本州から遠い島にお住まいでも、インターネットさえ使える環境なら受講できます。
学校のプログラミング授業は地域により質に差がある
小学校でプログラミング教育が始まりましたが、導入されてから日が浅く、力の入れ方や教育内容は地域によりかなりギャップがあります。
どこに住んでいるかで、プログラミングやプログラミング的思考がどの程度身に付けられるか公平ではない状況になっているのです。
お子さんが、学校のプログラミングの時間はたまにしかないとか、ちょっとしかやっていない、面白くないなどと言っているようでしたら、残念な方の地域にお住まいの可能性があります。
地方の方にこそお勧めオンラインプログラミング教室
また、家の近くにプログラミング教室がない、教室があったとしても送り迎えが必要など、お子さんにプログラミングをさせてあげたくてもできない環境の方もいると思います。
都心部ではプログラミング教室が増えてきていますが、そうではない地方の方にこそお勧めです。
【無料】自宅にいながらプログラミング体験|Tech Kids Online Coaching
テックキッズオンラインコーチングを始めるには
無料体験を受けるのに必要なものはある?
インターネットができるパソコンが必要です。
タブレットやスマホでは不具合が出たり、学習に支障がでてしまいます。
無料体験後はどうなる?
無料体験の後で入会するかどうかを決めるので大丈夫です。
無料体験をしたら入会しなくてはいけないということまったくありません。
入会しない結果になっても気まずい思いをすることはありません。
テックキッズオンラインコーチングの評判
受講中の小学生の口コミ
・終わりました!ってチャットで報告するとコーチが一緒に喜んでくれるので本当に楽しい。もっともっと進めて行こうと思います。
保護者の口コミ
・コーチが「どうだった?」「それ好きなんだ」などのやり取りで対面でなくても信頼関係を作ってくれようとしている。それを実際子供も信頼しているのが見えるので、いいなと思います。
・飽きっぽい性格なので学習を継続できるか不安でしたが、今では子供も夢中で受講しています。コーチがたくさん褒めてくださったり、苦手なポイントも丁寧に解説してくれるので、やる気の炎が途切れないようです。今では、毎週の面談が楽しみらしく、私たち親も安心してお任せできています。
10年後は大きく変わる仕事事情
今から約10年~20年の間に、今ある職業の約半数が機械にとって代われらる可能性があるそうです。
また、ニューヨーク市立大学大学院の発表によると、アメリカでは今10代半ばの子供たちが大学卒業後に就く職業の半分以上が、今は存在していない職業だろうということです。
小学生のころからプログラミングを習得し、技術やプログラミング的思考ができるようになることで、将来、時代の変化に振り回されることなく、仕事を得るという観点でも大変役に立ちます。
学校の勉強が嫌いなお子さんをお持ちのお父さん、お母さん。
テックキッズオンラインコーチングでプログラミングの技術やプログラミング的思考を身に付け、お子さんの得意を増やしてあげて下さい!
お子さんの自信と将来の備えになります!
「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 詳細・お申込みはこちら!