台湾生まれのティーカフェでタピオカが有名なゴンチャ(Gongcha)は、都内に20店舗近くありますが、大人気でいつも長蛇の列ができています。
そのゴンチャが2018年11月に流山おおたかの森にオープンしました。
「行きたいけどまだ行ってな~い」「おおたかの森のどこ?」という方のために、この記事ではタピオカで有名なゴンチャおおたかの森店の場所、メニューや注文のし方、行列の待ち時間の様子などをまとています。
ゴンチャの場所はおおたかの森のどこ?
ゴンチャがあるのは、おおたかの森SCに、2018年11月オープンしたこかげテラスというエリアです。
つくばエクスプレスと東武アーバンパークラインの流山おおたかの森駅と直結しています。
ショッピングセンターの本館の映画館側で、冬になるとイルミネーションがきれいな南口広場を挟んだ位置になりますね。
つくばエクスプレスの線路の真下なので、とてもわかりやすい場所です。
お仕事帰り、おおたかの森にオープンした「こかげテラス」に行ってみた。
ドーナツ屋さんと台湾のカフェはすんごい並んでた。落ち着いたら行こう…。駅前にTUTAYAができたのは便利!!ヽ(´ー`)ノ pic.twitter.com/MR5DoI3yTA— 山崎パンダ (@yamazakipanda) November 1, 2018
こかげテラスには、この地域に初出店する人気の飲食店とTSUTAYAなど生活に役立つお店が入っています。
中でも今大人気のゴンチャは、こかげテラスのイチオシのお店と言えるのではないでしょうか。
ど真ん中の広場側です。
出典 https://www.otakanomori-sc.com/kokage-terrace/shoplist.html
ゴンチャおおたかの森店 行列の待ち時間
おおたかの森のゴンチャはオープンから半年以上たちましたが、今も行列ができています。
ゴンチャの人の多さにはいつも驚く。
(日曜のおおたかの森) pic.twitter.com/tMcyI9oHHp— はりー (@conanUTo1412) July 1, 2019
基本、いつも行列です。
たまに、「あまり並ばずに買えた!」という人もいます。
たしかに常に混んでいる都心のゴンチャに比べると、「空いてた!ラッキー!」の確率は高いかもしれません。
下のツイートのように土曜日の午前中なのに5分で買えたという、かなりラッキーな人も!
ゴンチャなう
混んでると思いきや5分で買えた
めっちゃ空いてるおおたかの森駅前穴場や pic.twitter.com/4MQxybwRHD
— ダニー (@ferikkun) July 13, 2019
それでも、並ぶ心積もりをして出かけることをお勧めします。
オーダー待ちと、オーダーした後の品物受け取り待ちがあるので、オーダーしただけで安心しないようにしてくださいねー。
書き込みを色々読んでいると、傾向としては、夕方以降は混雑が激しく、逆に開店直後が少ない待ち時間で済むようです。
高校生、大学生が学校に行っている平日の午前中の方が空いているということですね。
ゴンチャのメニューとタピオカの注文方法
ゴンチャでは、自分の好きなようにドリンクをカスタマイズできます。
飲み物の種類を大きくまとめると、
・4種類のオリジナルティー
・ゴンチャスペシャルというミルクフォーム入り
・ミルクティー
・ティーエードというフルーツ入りのお茶
・ジュース
・スムージー
などがあります。
ここは、まず、基本になる4種のオリジナルティーでのカスタマイズ方法を予習しましょう。
カスタマイズするには、オーダーする時に次の5つのことを決めていきます。
1.ドリンクの種類
2.サイズ
3.甘さ
4.氷の量
5.トッピング
では、まず、カスタマイズする順番通りにどのような選択肢があるのかを見ておきましょう。
1.ドリンクの種類
基本のオリジナルティーをご紹介します。
種類は4種類です。
オリジナルティーの種類 | 特徴 |
①ジャスミングリーンティー | ジャスミンティーと緑茶のブレンド。緑茶のほのかな渋みやすっきりした喉越しが楽しめる。目が覚める感じです。 |
②ウーロンティー | 香りとコクが際立つウーロン茶。 |
③ブラックティー | 紅茶です。深みのある味わいです。 |
④阿里山ウーロンティー | 阿里山という種類の高級なウーロン茶です。スッキリさわやかで普通のウーロン茶とは明らかに一味違います。 |
2.サイズ
ドリンクは、アイスは3種類、ホットは2種類の大きさがあります。
見た目のサイズ感も書いておきますが、店頭にカップの見本があるのでオーダー前に実物で確認できます。
アイスのサイズ3種類
①S マックのドリンクのMサイズより若干大きい程度
②M マックのドリンクのLサイズより若干大きい程度
③L マックのドリンクのグランドサイズとほぼ同じ程度
ホットのサイズ2種類
ホットは、SとMの2種類です。Lはありません。
サイズによって価格ちがうので、ここで価格をご紹介しますね。
価格は、ジャスミングリーンティー、ウーロンティー、ブラックティーの3種類が同じです。
阿里山ウーロンティーは50円高いです。やはり高級なんですね。
サイズ別価格 価格は税抜です。
オリジナルティーの種類 | Sの価格 | Mの価格 | Lの価格 |
シャスミングリーンティー、ウーロンティー、ブラックティー | ¥300 | ¥350 | ¥450 |
阿里山ウーロンティー | ¥350 | ¥400 | ¥500 |
3.甘さ
甘さの程度で4段階に分かれています。
①ゼロ
②少なめ
③ふつう
④多め
甘さは飲む方のお好み次第ですね。ただ、下のようによく言われています。
・ジャスミングリーンティーは、甘さを控え目にせず、普通くらいがおすすめ。
・ブラックティーは甘みがあるので、甘さは控え目にして、少なめがおすすめ。
4.氷の量
①ゼロ(プラス¥70)
②少なめ
③ふつう
④多め
氷の量をゼロにすると70円高くなってしまいます!要注意。
5.トッピング
6種類のトッピングがあります。この中から3つまで選ぶことができます。
組み合わせは全く自由。トッピングなしもOKですよ。
同じ種類の物を2倍たのむのでも大丈夫です。その場合¥70×2で140円かかります。
例えば、パール2倍とナタデココなんていうのも何の問題もありません。
この場合¥70×3で210円ですね。
トッピングの種類 | 商品説明 |
①パール(タピオカ) | タピオカのことです!ゴンチャではタピオカをパールと呼んでいます。 台湾産のタピオカです。 ほのかに黒糖の甘みがあります。もちもちの弾力がたまりません! |
②ミルクフォーム | 軽い塩味が感じられます。生クリームよりサラッとしています。 牛乳がベースでバターが入っているらしいですが、詳しくは企業秘密とされています。 |
③アロエ | アロエヨーグルトでおなじみのアロエです。アロエに甘みはありません。 |
④ナタデココ | アロエより歯ごたえが感じられます。ナタデココ自体に甘みがあるところもアロエとの違いです。 |
⑤バジルシード | スーパーフードとして注目されたバジルの種です。プチプチ食感が魅力です。 |
⑥グラスジェリー | 台湾では仙草ゼリーと呼ばれブームを起こしました。 仙草ゼリーは漢方っぽい味がするのですが、ゴンチャのゼリーでは後味にすこーし感じる程度です。 黒いゼリーですが、パールと違い黒糖感はありません。 |
①ジャスミングリーンティー
甘さ少なめ・氷少なめ
ミルクフォーム
パール(ブラックタピオカ)
②ハニーブラックミルクティー
甘さ多め・氷少なめ
ミルクフォーム
パール#ゴンチャ pic.twitter.com/yAZ277tfMm— bun8823 (@bun8823) June 30, 2019
【予算別】人気のカスタマイズはこれ!
価格は全て税抜です。氷を入れた値段です。氷なしにすると70円高くなります。
Sの価格 | Mの価格 | Lの価格 | カスタマイズ | 商品特徴 |
¥370 | ¥420 | ¥520 | ジャスミングリーンティー + ミルクフォーム | 最初にミルクフォームを、次にジャスミングリーンティーを、最後に混ぜてと3種類の味を楽しめます。甘さは控え目にしないのがおすすめ。 |
¥440 | ¥490 | ¥590 | ブラックティー + ミルクフォーム + パール | 最初にミルクフォームを、次にブラックティーを、最後に混ぜてと3種類の味を楽しめます。甘さは普通か少な目がおすすめ |
¥440 | ¥490 | ¥590 | ブラックミルティー + パール | ミルクフォームを入れるのとは違いティーそのものがミルクティーの味です。甘さは普通か少な目がおすすめ。 |
¥440 | ¥490 | ¥590 | マンゴージュース + アロエ | マンゴージュースの甘さとアロエのさっぱりが合います。 |
なし | ¥450 | なし | ブラックフォレスト(ブラックティー、ミルクフォーム、パール、グラスジェリーの組み合わせで、甘さや氷もカスタマイズできません) | 組み合わせも味も決まっているので、カスタマイズの楽しみはないですが、文句なしのチョイスです!グラスジェリーとパールとミルク感のあるブラックティーが美味しい!しかもカスタマイズするより安いのでおすすめです。 |
¥520 | ¥570 | ¥670 | マンゴー阿里山ティーエード + ナタデココ | 阿里山のさわやかさとマンゴーが良く合います。モチモチパールよりナタデココのムギュとした食感がさわやかさに合う気がします。 |
なし | ¥740 | なし | マンゴースムージー + パール + ナタデココ | クリーミーで濃厚なマンゴースムージーに黒糖の甘みのモチモチパールとムギュとした食感でさっぱり味のナタデココの組み合わせがグッド!暑い日に是非! |
https://twitter.com/non_sugi/status/1058016120458756096
いかがでしたか?
初ゴンチャの注文の時にお役にたてれば嬉しいです。
最後になりましたが、オーダーをした時にもらうレシートが商品を受け取る時に必要になります。
うっかりなくさないようにしてくださいね。
★柏駅に行く機会が多い方は、こちらの情報も併せてどうぞ↓↓↓
柏駅近くのタピオカ専門店Gongcha(ゴンチャ)・茶BAR(チャバー)・御茶(ユチャ)を比較!人気メニューや混雑は?
お読みいただいてありがとうございました。