コロナ休校中のご飯作りには困りますよね!こういう時は宅配食のお試しをしてみる良い機会です。この記事では、お勧めする宅配食のお得なお試しセットの価格や使いやすさを比較してまとめました。
目次 <クリックで飛べます>
コロナ休校中のご飯づくりに困った!疲れた!
急に1日中家にいることを強いられているお子さん達。
今はご飯が1番の楽しみかもしれませんね。
でも1日3食のご飯の準備はつらい!
子供も大変だけど、親も大変!疲れる!
こんな時は、宅配のおかずを上手に利用してストレスを減らす手がありますよ!
とは言っても、お値段が気になりますよね。
実は、かなりお得なお試し価格で利用できる宅配食があるのです!
中には1食170円で30食まで注文できるとてものもありました。
コロナ休校は長いです!
食事の支度と後片付けのイライラを少し減らして、その分笑顔を増やしましょう!
宅配食のお試しを勧める理由
今回、コロナ休校中に利用したい、手頃な価格の宅配食を調査しました。
宅配食の良さ
宅配食を利用したことはありあすか?
私は新型コロナ発生より2年ほど前、仕事が忙しい時に利用しました。
献立が家庭的で、彩もよく、味もおいしかったです!
そして、料理をしなくて済むこと、洗い物が減ることは予想していましたが、
予想外にこれは楽!と感じたのは、
献立を考えることさえしなくていいことと、
食材のごみの始末がないことでした。
お味噌汁を作れば多少野菜のごみが出ますが、それだけならとても楽です。
お得なお試しセットを使ってみよう!
お得なお試しセットを用意している宅配食の会社が多いです。
価格を下げることで、利用のハードルを下げているのですね。
急に始まったコロナ休校で大変な毎日です。
この機会に宅配食を利用してみましょう。
比較した宅配食の3つの共通条件
宅配食はたくさんの会社があり、食事のセット内容も様々です。
その中で下の3つの条件を満たすものを比較しました
2.主菜と副菜のセット
3.冷凍でレンジでチンで食べられる
1.おかずだけのセットがお勧めの理由
ご飯付きのお弁当にすると、
ご飯が足りない!やご飯が余る!となりかねないのが1番の理由です。
特にお子さんは、食べたい量がそれぞれなので、ご飯はご自宅で用意するのがお勧めです。
2.主菜と副菜のセット
カレーだけ、牛丼の具だけなどの宅配食もあります。
でも、スーパーに行けばレトルトや冷凍のものが手に入り、そちらの方が安いです。
お急ぎメニューとしてカレーなら自分で作りやすいというのも理由の一つです。
主菜と副菜を用意する方が面倒なので、そこを宅配食で補おうと考えました。
3.冷凍でレンジでチンで食べられる
届いた後、冷凍庫に入れておいて、使いたい時に使えます。
その日に食べてもOK、賞味期限が長いのでストック的な使い方もできます。
電子レンジなら、お子さんでも安心。
トレータイプのものの中にはお皿に移さなくても食べられます。
では、比較した結果をまとめます。
一押しは「シンプルミール」と「健康三彩」
ヨシケイ・「シンプルミール」 | トーカツフーズ・「健康三彩」 |
\公式サイト/ |
\公式サイト/![]() 主菜と副菜2品で341円! |
コロナ休校中に利用したい宅配食ランキング
1位 ヨシケイの「シンプルミール」
お試し価格 | 3食セットで515円(税込み・送料なし) |
1食当たりの価格 | 約170円 |
注文の上限数 | 10セット(30食)まで |
内容 | 主菜1、副菜2.ご飯はなし |
入れ物の形態 | トレー |
調理方法 | 電子レンジ |
大きさ | 2種類あり①18cm×17.5cm ②20cm×13.5cm |
配達方法 | 保冷箱に入れてヨシケイが配達。留守の場合玄関に置い行く |
送料 | なし |
支払い方法 | 振込(要手数料負担)、集金 |
ヨシケイは、食材宅配サービスの代表的企業の1つです。
食材の大量調達や自社スタッフによる配達で送料なしなどで価格が抑えられています。
シンプルミールのお試しは170円という安さ!
お試し後実際の注文でも340円ととても手頃です。
ですが、安かろう悪かろうではありません。
3食のセットを10セットまで頼めますが、30食分は保冷ボックス5個になります!
冷凍庫に入らないと大変!
冷凍庫のスペースと相談してから注文しましょう!
量は少な目です。
小食のお子さんには丁度いいと思います。
食べ盛りだと2個食べないと足りないお子さんもいるでしょう。
配達エリアが全国ではないので、チェックが必要です。
サイトの中に、配達可能エリアチェックのページがあります。
2位 トーカツフーズの「健康三彩」
お試し価格 | 6食セットで2052円(税込み・送料込み) |
1食当たりの価格 | 341円 |
注文の上限数 | 3セット(18食まで) |
内容 | 主菜1、副菜2。ご飯はなし |
入れ物の形態 | トレー。1品ずつ切り離し可 |
調理方法 | 電子レンジか湯せん |
大きさ | 外袋280×185×40、トレー212×158×40ミリ |
配達方法 | ヤマト宅急便クール便 |
送料 | お試しは送料込み |
支払い方法 | クレジットカード、代引き(手数料不要) |
トーカツフーズは、コンビニや他社の宅配食も外注で製造している大手食品メーカーです。
健康三彩は、トレーを1品ずつバラバラにできるので、食べるおかずを自分で調整できます。
ただし、トレーはそのまま器として食べるにはあまり適していません。
3位 わんまいる「健幸ディナー」
お試し価格 | 5食セットで3223円(税込み・送料別) |
1食当たりの価格 | 645円 |
注文の上限数 | 3セット(15食)まで |
内容 | 主菜1、副菜2。ご飯はなし |
入れ物の形態 | 1品ずつ真空パック |
調理方法 | 湯せんか流水解凍 |
大きさ | 25×20×1.5㎝ |
配達方法 | ヤマト宅急便クール便 |
送料 | 850円(税込935円)※北海道、沖縄県への配送:1,950円(税込2,145円) |
支払い方法 | 代引き(手数料300円)、クレジットカード、銀行振り込み(要手数料負担)、AmazonPay |
わんまいるを提供しているのは株式会社ファミリーネットワークシステムズという会社です。
元帝国ホテル大阪の石川シェフと契約し、真空調理急速冷凍できたて惣菜の宅配をスタートしました。
一品ずつの真空パックなので、好きな物を好きな数だけ食べることができます。
湯せんで温めることになっているので、火傷が怖いです。小さいお子さんに一人でさせるのは危ないと思います。
食材と味、品質へのこだわりが強く、品質の良さが売りです。
ただしその分お値段がはることと、電子レンジ使用でないため、3位です。
3つの宅配食の口コミ
ヨシケイ「シンプルミール」の口コミ
夕食ネットのシンプルミールめちゃくちゃ助かってます😭🙏🙏🙏
レンチンですぐ食べれるしバランス良くて安いッ!!冷凍なので日持ちもする!自分の分だけとか昼ご飯適当になりやすいけどご飯あれば良いのが有り難い。
美味しいけど、量は育ち盛りよ子どもや男性には少し物足りないかな?— saya (@banigurumi) March 5, 2020
ヨシケイのシンプルミールだと3食1000円程度で、あとはごはんがあればいいことに気づいた。来週のオーダーはもう無理だけど、その次の週は、息子と私の分をオーダーしておく。息子ありの在宅勤務中のランチはこれで解決だわ。
— かおりん (@Kaworins) March 1, 2020
【1食あたり¥170ポッキリ】夕食.net(ヨシケイ)の冷凍宅配弁当♪
初回限定キャンペーン中!
トーカツフーズの「健康三彩」の口コミ
冷凍惣菜のサバの味噌煮。ハッキリ言って絶品です#おまかせ健康三彩 #トオカツフーズ pic.twitter.com/IqWe0oWf9d
— 宅配ママ@宅配弁当、クリーニング (@takuhai__mama) October 18, 2019
わんまいる「健幸ディナー」の口コミ
産後の食事をどうしようかと思って、宅食系を色々とお試し中。まず最初は「わんまいる」。冷凍で調理済みのおかずだけが届くのでコンパクトでいいですし、ゴミも少ないです。何よりホッとする味付けなので、おいしく毎日食べられる味なのが良いところでした。https://t.co/nsuoaGYn0Y pic.twitter.com/fKQphRNOq5
— 藤村みどり@1歳♀&5歳♂ (@310rich) October 15, 2018
ちなみに今回試したのは「わんまいる」
理由は、ワンプレートじゃないから。
→ワンプレートだと冷凍室に入りきらなさそうだったからあとワンプレートだとそのままレンジでチンするだけでいいから楽だけど、わんまいるみたいにメニューによって湯煎or流水解凍分けた方がおいしいかな?って。
— 真砂(まなご)@41w→5m (@mn_mmpub) September 25, 2019
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
関連記事
▶▶コロナ休校中に使いたい!無料で教材を提供してくれる会社のURL一覧
▶▶無料のパズルやクイズ、知的好奇心を刺激する動画はこちら!